50代からの生き方ガイド

50代からの生き方ガイド・イメージ

更年期障害を乗り切るには?

50歳前後で、女性・男性ともに更年期障害というものに直面します。

これは女性の場合、エストロゲンというホルモンが、男性の場合はテストステロンというホルモンの分泌が減少するために引き起こされる症状です。

いずれはおさまってきますが、この更年期障害の時期をできるだけ前向きに捉え、上手に乗り切っていきましょう。

更年期障害とは?

女性の更年期障害
女性の場合は、一般に40歳~55歳くらいになると、卵巣の機能が衰えてきますが、それに伴い、卵巣から分泌される女性ホルモン、特に卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減少し、脳の自律神経中枢の働きを混乱させます。

この脳の自律神経中枢の混乱が、不定愁訴と言われるさまざまな症状を引き起こします。
この更年期障害の症状は人によりそれぞれ異なり、症状が重い人もいれば軽い人もいます。

男性の更年期障害
男性の場合の更年期障害は45歳~65歳を中心に男性ホルモンのテストステロン、成長ホルモン、メラトニンなどの分泌量が減少するために起こります。

これらのホルモンの分泌量の低下に伴い、筋力や性欲・性機能の低下、骨密度の低下、脂肪蓄積、不眠やうつ状態など、女性の場合と同じような症状が現れます。

男性の場合の更年期障害もかなりの個人差があり、軽い人もいれば、症状が強く出る人もいます。

スポンサーリンク

 

更年期障害の症状

更年期障害の症状は不定愁訴とも言われ、次のようにさまざまな現れ方をします。
また、1つの症状だけでなく、2つ以上の症状が重なって現れる人もいます。

●ほてり、のぼせ
自律神経の乱れにより、体温調節が不安定になるため、顔がほてったり、少し動いただけで大量の汗が吹き出したりします。また、ちょっとした感情の変化で急に顔が赤く、熱くなるホットフラッシュと言われる症状が出る事もあります。

●不眠、イライラ
精神が不安定になるため、眠れなかったり、少しの事でイライラして周囲に当たったりします。

●うつ症状
精神的に気分が落ち込んだり、憂うつな気分になり、うつ病のような症状が出る事があります。

●動悸、息切れ、めまい、耳鳴り
自律神経の乱れが原因でおこります。

●尿漏れ、頻尿、残尿感
エストロゲンの減少により、泌尿器周辺の筋肉が衰えるためにおこります。

●肩こり、腰痛、関節痛
関節を滑らかに動かす働きが低下したり、筋肉が衰えるためにおこります。

●手足や腰の冷え
体温をコントロールしている自律神経の乱れが原因でおこります。

●頭痛、吐き気
自律神経の乱れによりおこります。

●しみ、しわ、アダルトニキビ
エストロゲンの減少により、肌のはりや保水力が低下するためにおこります。

●白髪、抜け毛
エストロゲンの減少が頭皮の血液循環、発毛サイクルなどに影響を与えるためにおこります。

●便秘、下痢
消化器系をコントロールしている自律神経の乱れによりおこります。

●蟻走感、手足のしびれ
皮膚の知覚神経に異常が生じ、蟻走感(蟻が身体の上を這いずり回っているような特殊な感覚)や、手足のしびれが生じる場合があります。

●歯周病の悪化
唾液の分泌が少なくなり、口の中の浄化作用が低下するためにおこります。

更年期障害の症状を軽減する方法

更年期障害の症状を少しでも軽くし、明るいセカンドライフをおくるために、次のような事に留意してみましょう。

【PR】おすすめ情報

●趣味を持つ
更年期を乗り切るには、自分の好きな趣味に没頭するのもひとつの方法です。

音楽鑑賞や絵画、書道、映画鑑賞、つり、料理、旅行、ガーデニングなど、何でもよいので楽しくできるものを選び、それに没頭してみましょう。
精神的にも明るく前向きにくなり、更年期の症状も軽くなります。

●サプリメントをとる
女性ホルモンのエストロゲンと分子構造が似ているものに大豆イソフラボンがあります。

このイソフラボンのサプリメントを適度に摂取することで、女性特有の更年期障害の症状を軽減することができます。
また、男性の場合はマカなどのサプリメントが、良く知られています。

●漢方薬を使用する
更年期障害のさまざまな不定愁訴改善の方法として古くから行われてきたのが、漢方療法です。
漢方薬を使用する事により、身体全体の調子を整えて冷えや頭痛、肩こり、めまいなどの症状を緩やかに改善するというものです。

更年期障害を改善する漢方薬としては、当帰芍薬散、加味逍遥散、桂枝茯苓丸などが良く知られています。

●心理療法(カウンセリング)を受ける
更年期障害を訴える人は生真面目な人が多く、家族や周囲のために自分を犠牲にしてしまう人が多いといわれます。

ホルモンの減少に加え、このような精神面からの影響が大きい場合の改善法としては、カウンセリングなども効果的です。
また、普段からストレスをためないように、小さな事にくよくよしないで毎日をゆったり過ごすようにする事も更年期障害の軽減につながります。

●ホルモン補充療法を受ける
更年期障害を軽くする方法として、最も確実なのがこのホルモン補充療法(HRT)と言われるものです。

これは女性ホルモンの急激な減少が緩やかに行われるように、飲み薬や貼り薬で少量のホルモンを補いつつ、体が無理なくホルモンの減少についていけるようにするという療法です。
定期健診を受けながら、医師の指示のもとに行います。

●薬による軽減法
軽症の場合や、ホルモン療法に抵抗や不安がある場合など、精神安定薬、抗うつ薬、自律神経調整剤、ビタミンE剤、 睡眠薬、末梢循環改善薬などの薬で更年期障害を軽減する方法です。

 


【PR】おすすめ書籍

オトナ女子の謎不調、ホントに更年期?



50歳からのついでヨガ~更年期障害も代謝の低下も自律神経の乱れも怖くない!



50歳からのつらい症状にはこれしかない! - 「更年期」を元気に乗り切る方法 - (頼りになるお医者さんシリーズ)

 

【関連ページ】
50代からの体力作り
アンチエイジングで若々しく
メタボリックシンドロームに注意
デトックスで体の掃除をしよう
中年太りの原因は?

 

50代からの生活設計

50代からのファッション

50代からの健康管理

50代からの仕事・再就職

50代からの趣味選び

50代からの資産運用

スポンサーリンク

 

【PR】おすすめ情報
あなたの睡眠を変える一枚がここに!昭和西川のムアツふとん!

体臭・加齢臭などにお困りなら「いい快互服ドットコム」

だいにち堂の発酵黒にんにく酢卵黄